夏のむくみには紅蔘がオススメ

量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子です

日本は高温多湿、亜熱帯地域です

梅雨のない北海道ですが
今年はとにかく湿度がすごい
もう梅雨と言っていいくらいです

そんな蒸し暑い夏は
私たちの体も水分をため込みやすくなりがちです

特に、
冷たい飲み物や食べ物ばかりたべて
体を冷やしすぎると、「むくみ」と「冷え」の悪循環
陥ることがあります

私たちの体には、
酸素や栄養を運ぶ血管と、
老廃物や余分な水分を運ぶリンパ管という
大切な「水の通り道」があります

梅雨時は汗が出にくく、
足元に水分がたまりやすいため、
夕方になると足がむくみ、
冷えを感じることもあります

東洋医学では、
これを「水滞(すいたい)」と呼び
むくみがひどくなると
心臓に負担をかける「腎性高血圧」に
つながることもあると考えられています

東洋医学では、
命力や水分代謝を司る「腎(じん)」
という臓器が重要視されます

体が冷えたり疲れたりして
「腎」の働きが弱まると
頻尿やむくみ、睡眠の質の低下、
鳴りなどの不調が現れやすくなります

そんな冷えから来る
「むくみ」でお悩みの方にオススメなのが
「紅蔘」です。私の大好きな商品です

体を内側から温め
体にたまった余分な水分を
排出するのをサポートしてくれます

腎臓の働きを助け、
むくみの改善や血の巡りの促進、
ひいては心臓への負担軽減にもつながります

ジメジメした夏の不調を乗り越え
元気な毎日を過ごすために
「錦山紅蔘」で巡りの良い体を目指しましょう

気になる方はお気軽にご相談ください

量子漢方薬局ルナ  與那嶺義子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です