2025年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます
いるかちゃん新聞新年号は届いてますでしょうか?

昨年は新しいご縁もたくさんあり
「ありがたい」の一言につきる一年でした。

とっても充実していましたし
仕事が本当に楽しかったです
ありがとうございます

2025年も量子漢方薬局ルナをご利用いただけるよう
さらに学び続けようと思います

そして私に関わるすべての人が
健康で幸せで楽しく日々を過ごせるよう
祈っていきます

2025年は何が起きるのか?
どうなるのか?
いろいろ騒がれていますが
私はワクワク楽しく過ごしていきます

そして、2025年の目標は
去年に引き続き

大きな目標は
・面白がる!!
・シンプルに生きる!

そして、細かい目標は
・勉強する(あれとあれとあれとあれ。。。)
・とにかく本を読む
・神社巡り(健康祈願)
・デジタルデトックスする期間をつくる
・月一断食
・走れるからだ作り(パーソナルとレーニング)
・NESカウンセリングを月30回以上する

などなど。。。。。他にもたくさんありますが
2025年を満喫します!!!

 

営業・斡旋・勧誘等のお電話はお断りしています

「ホームページ見ました。エネルギー療法すばらしいですね
こんなすばらしいことであれば多くの人にしってもらいたい。。。。」
っと言って、そちらの商品を勧めてくる営業のお電話。
とても、悲しいです。
なんで悲しいかというと、、、、

まず、ホームページを見てるのに
営業・斡旋・勧誘などのお電話はかけてこないでねーってお願いしてるのに
そこを無視して、褒めてくれる。。。。。

褒められるのはうれしいけど
私のお願いは無視している

さらには、
まず、私のカウンセリングもエネルギー療法も受けたことないですよね?
体験もしてないのに広める事をお任せすることなんてできないです。
さらには、電話の向こうの方がどんな顔なのか?どんな方なのかも知らない。

私の為と思って親切丁寧に商品をおすすめしてくれるけど
そんなことしてくれるなら、
まずはエネルギー療法とカウンセリングを受けて
自分をさらけ出して欲しいです。

いやいや、、、そもそも、
営業・斡旋・勧誘等のお電話はかけてこないでください。
営業する前に、まずはエネルギー療法受けてみてください。
よろしくお願いいたします。

いるかちゃん新聞原稿書き中!

こんにちわ

またまた久しぶりのブログだな

お知らせしてる通り
10月14日まで
短縮営業中です

お友達夫婦が留守中の約1カ月間
大切な動物たちのお世話をする任務を遂行中!!

たくさんの命を預かるわけだから
責任もってやり遂げたい

そう思って
仕事を前倒しして
動物のお世話中心にしようと計画立ててたけど

実際の任務に入ってみたら
まーーーーーーーーーー
そう上手くはいかないもので

結構体力的に厳しい現実が待っていた

完全に作戦の失敗

でも
途中でギブアップもできないし
命を預かってるわけだから
なんとか最後までやり遂げたい

ってことで
いろいろ作戦変更したり
微調整したり
工夫して

自分のこころとからだのバランスが取れるように
優先順位を変えてみた

そしたら
体力的に負担が軽減出来て
やり遂げられる見通しができてきた

これなら10月16日まで
健康で仕事も動物たちのお世話も
上手くバランスとって継続できそう

お客様のカウンセリングをしながら
実は私へのメッセージもちゃんと受け取り
気づきに繋げているわけですよ

だから
私のカウンセリングを受けに来てくれるお客様には
感謝してもしきれないくらい感謝してます
いつもありがとうございます

私のこころとからだ優先で
楽しく動物たちと過ごしていきまーーーーーーーす

日々の葛藤や
私が毎日のように続けてる
自問自答のリアルは

店主のつぶやき
店主のつぶやきロングバージョンの方に
つらつらと書き留めてます

もし
私の頭の中に興味があるかたは
そちらをのぞいてみてください

誰も見てないと思って
結構、私自身を晒してます

たまに愚痴ったり
毒吐いちゃったりもね。。。。。。。

それはご愛嬌ってことで
よろしくお願いします

2023年の目標は
さらけ出す!
面白がる!

ですから。

ちゃんと有言実行でいかないとね
やるやる詐欺にならないよう
気をつけたいと思います

 

よっしー

やっぱり嬉しい

久しぶりの投稿です。

最近は店主のつぶやきの方にばかり投稿してます
どれだけの人が読んでくれてるかわかりませんが

店主のつぶやき140文字は
自分自身の気持ちの整理や
自問自答のツールとして書いてます

 

毎月、「いるかちゃん新聞」っていう
ミニ新聞をお客様のお宅に
郵送してます

毎月です

これをを14年続けてます
自分でもすごいなって感心します

そしてよく頑張ってる!
えらい!

自画自賛です

でも、時々
「いるかちゃん新聞を参考にしてます」
とか
「いるかちゃん新聞読むの楽しみです」
って言っていただけるときがあって

その言葉を聞けたときは
素直にうれしいし
報われる瞬間です
ありがとうございます

読んでる人も読んでない人もいる。
封を開けずに捨ててる人もいるかもしれません。

しかし、14年間も毎月続けてるものがあるって
自分自身の自信になってもいるので
正直、読んでくれてなくても読んでくれていても
どっちでもいいと思って書いてます

ほんと、どっちでもいいです

自己満足
自意識過剰
自分勝手
わがままな行為です

それでOK
それでいい!

私はわがままな自分を許してるので
このまま続けようと思ってます

本当に嫌になったときや
負担だと感じる時が来たら
スパッとやめます

今のところ
いるかちゃん新聞が届くのを楽しみにしてると
言ってくれる人がいるので
書きますよーーーーーーーーーーーーーー毎月ね。

ブログやつぶやきも
継続します

InstagramやFacebookにも
いろいろ投稿してます

これからも
どうぞよろしくお願いいたします

よななみねよしこ

写真は
神戸どうぶつ王国の
だらーんと寝たてレッサーパンダちゃん。

やっぱりアベンジャーズはいる♡

空港から少し離れた駐車場に車を預けた

ここを利用するのは4回目。

ちょっとした常連です

 

45日で駐車場料金は2800円。

車を預けたら空港まで送ってくれる。

当たり前だと思ってたけど

2800円で、空港まで送迎してくれるのって、、、

マジ感謝🙏🙏🙏だな。感謝でしかない。

 

「とってもありがたい事なんだ」

と、気づいて、ハッとした😳

 

この3年間

イルカルームの売り上げが悪く

水道光熱費が高騰して

利益が出ない事に絶望して

昨日辞めようと決意したけど

 

 

この3年を振り返ってみると、、、、

毎月数日でも利用者がいた事

イルカルームを使いたいと思ってくれてる人がいる事

コロナ禍でも利用してくれてた常連さんがいた事

 

 

それって

ありがたいことだし

感謝しなければならないことだ

と、気づき、さらにハッとした😳

 

 

今までと同じようには出来ないし

赤字での運営は

避けなければならないけど

なんとかイルカルームを

残せるように作戦立て直します

 

 

私の投稿を見て

すぐに声をかけてくれて

アドバイスくれた先輩に感謝🙏

しかも海外にいるのに、、、、

少し明るい未来がイメージ出来たし

もう少し待ってみようと思えました。

ありがとうございます

私が尊敬する先輩は、

やはり偉大だ😁

いつもありがとうございます

 

やっぱりアベンジャーズは存在するんだよって話し。

自分をさらけ出して

自分の気持ちをちゃんと受け止めて解放すると

アベンジャーズが登場する。

マジで感謝だ

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🤗

 

自分らしくでいいんだよ

モヤモヤが残るような出来事があった

 

私が話しを聞くときは

その人の感情を知りたいから

感情にフォーカスして聞くようにしてるんだけど

 

 

感情を入れずに

事実の背景や状況も入れずに

話しするようにと言われて、、、、困惑してる

 

 

私にはそんなの難しいし

一問一答みたいな会話って

モヤモヤしか残らないんだけどなぁ~

 

 

私試されてるのかな?

こんなんじゃただただモヤモヤするしスッキリしない

 

私はやっぱり感情大切しながら話し聞きたい派

私は私らしくで

これからも

目の前の人の感情にフォーカスしながら

話を聞いていきます

我が家の庭のお花ちゃんを添えて、、、。

いろいろ考えてることがあるんです

私がやってる仕事は
ただただ物を販売するだけの仕事ではないと思ってて
私自身も商品のひとつというか、、、
私という人間を知ってもらわないと
私に相談してきてくれる方の心をオープンにしてもらうことって
難しいと思ってます
だからこそ私を知ってもらうことが大切だよなって考えてるんだけど
じゃーどうやって?ってなったときに
Twitterとかだと、
いちいち小っちゃい事で攻撃する人が
今の日本には増殖してるでしょ?
だからいろいろめんどっちーし
気を使って発信しすぎると疲れちゃうしね
でもTwitter感覚で気軽につぶやきたいし、、、、
こちらのブログだけだと、
それはそれで私をさらけ出しにくいというか、、、
だから、気軽につぶやける何か考えてます
しかも、少しでも私に興味があるひとだけが
のぞいてくれたらいいので、、、、
うん、考える

って、ここでつぶやいておこう

写真はお正月に沖縄帰省した時のハイビスカス
真冬にこんなきれいな花が咲いてるって不思議よね

気づいてるかなぁ?

ここ最近、ホームページをちょろちょろ変えてるんですよー
気づいてるかな?
すっかり雪も融けちゃいましたが
この冬は、山籠もりしながら
雪をおもいっきり楽しんでました。
雪の中で焚火も楽しんだりね。
どうして焚火って楽しんだろうね
雪が融けて、ふきのとうも顔をだしはじめたので
そろそろキャンプの準備かなー
春は春とて楽しみがいっぱいです

「時間」って。

こんにちわーーーーーーー。

久しぶりの投稿です。

ゴールデンウィークもゴールデンウィーク明けも

幸せな事がありすぎて、、、、、

余韻にひたってる毎日です。

 

あーーーーーーーーーーーーーー楽しかった。

ほんとうに。

ほんとうに。

 

1週間という時間がゆっくり、ゆったり流れていて

さらにその余韻を味わい続けているので

なんとも不思議な感覚です。

 

私は

エネルギーや量子力学に興味を持ちだした時から

ずーーーーーーーーーーーーーーーっと

「時間」を自分の自由に操りたいと思い続けていました。

 

子供の時から、なぜか忙しい日々。

毎日バタバタ慌ただしい。

やりたいことがたくさんあるのに

「時間がない。時間が足りない」と思いながら生き続けていました。

若い頃は生き急いでいたんでしょうか?

なんでだろ?

 

なんとか、時間をゆっくりできないものか?

常に考えていました。

 

今回、ゴールデンウィークで旅をしていた一週間は

とっても楽しかったので、あっという間に時間は過ぎました。

 

しかし、

振り返ってみると

その一週間は

いつもの一週間と違って

濃厚でゆっくり、ゆったり、まったりした時間だったように思うのです。

 

不思議な感覚です。

 

「時間が足りない時間が足りない」と思うのは

その時間を満足していないから。

 

満足感を得られていないから

時間が足りないと感じるのではないでしょうか?

 

 

「時間=命」

だと私は思っていて

時間とは、生きてる時間。

 

どう生きるかによって

時間の流れ方が違うって事に気づきました。

 

旅をしてる時は

いかに楽しむかに全集中してその時間を生きています

 

日々の日常も

それと同じように、

充実した大満足な時間を生きていれば

きっと時間はゆっくりゆったり流れていると感じるんだと思います。

 

ここ最近は、

なーーんとなく

自分自身で時間をコントロールできるようになったような気がしてます。

 

時間とは自分自身の概念であり

いくらでも自由に操れるんじゃないでしょうか?

根室にて。

ただただ夕日を眺める至福の時間。

最高に幸せでした。