
ルナの看板犬

6面揃えれるようになりました。
思ってもいませんでした。
久しぶりに味わってます。
娘が断捨離で捨てようとしてた
ルービックキューブ
おそらく100均のかな?
娘が中学を卒業し義務教育が終了した。
ひとり義務教育を終えれたことに肩の荷が降りたけど
反抗期なのか?
娘の言葉に落ち込むこともある。
私も高校生の時はこんなだったのかな?
自分の高校時代の母娘関係はどうだったのかな?
今となっては聞くことができないけど
時々、自分はどうだったかな?って考えることが多くなった。
それはきっと、この気持ちをどう対処したらいいんだろう?って
自分でもわからないからなんだろうね。
答えは自分の中にあるはずだから
常に自分に問いかけ
その答えが閃くのを待っている
今、自分にできることは
信じて見守るということだけ。
何も言わずに見守る。
これも、私の学びのひとつ。
さて、気持ちが落ちた時は
気持ちが良くなることをしよう。
気分が良くなることをしよう。
それがエネルギー調整だからね。
爆睡中のご長寿犬そーらーちゃん、とってもかわいい💗
私の癒し💛
一人を楽しんだほんの6時間くらいの時間だけど
心の滋養って人それぞれ違う。
自分にとっての滋養は
自分がニヤニヤできる「こと」や「もの」。
「心の滋養=ニヤニヤする( ´艸`)=波動調整」
エネルギー調整(波動調整)を仕事にしているけど
これは、誰でも、自分で、気軽に、簡単にできると信じてる。
ニヤニヤ、ウキウキ、ワクワクするようなことを意識したら
きっとエネルギーのバランスは整うはず。
エネルギーのバランスが整うと何が良いかというと
「はっ😲!」と気づくことができたり
「ピーン💡!」とひいらめいたり
良いアイデアが思いついたりする。
(これ、ほんと!!!)
エネルギーバランスが整うと
自分で考えて、自分で行動できるようになる!
ということ。
これこそが、自分軸で生きることになるのでは?と思う。
人の意見に左右されるのではなく
人の情報に振り回されるのではなく
自分で考えて
自分で気づいて
自分で決めて
自分で行動する
これができることが
自分で自分の幸せをつかむことなんじゃないかと思う。
そのために、私は
エネルギー調整をするわけです。
そのために、私は
ニヤニヤすることをするんです。
です!
そう、信じてるんです!
です!
私の最近のニヤニヤは
海外ドラマの「メンタリスト」
もーーーーーーーーーーーーーどはまり!
超おもしろい
ファイナルシーズンまで観て
今、2周目観てるところ。
犯人わかってるのに、
このチームのやり取りが最高に好きすぎて
毎日ニヤニヤしてる!(^^)!
とにかくパトリック ジェーンの笑顔がたまらない( *´艸`)
ニヤニヤ( *´艸`)
ちょっとした用事があり明日は早めに閉店します。
よろしくお願いいたします。
心の滋養の時間にしたいと思います。
お客様から
なんだか懐かしさを感じるお菓子いただきました。
こういうシンプルなお菓子
好きです💗
いつもありがとうございます