肝臓を守るには?~筋肉と健康のお話し~

こんにちは!
量子漢方薬局ルナの與那嶺義子です

昨日のブログで
お酒を飲まない方も注意が必要な
「脂肪肝」について書きました

今日は
肝臓の健康を守るための
もう一つの大切なポイントを書きまーす

実は、
筋肉は「第二の肝臓」と呼ばれるほど
肝臓と深い関係があるんです

筋肉には
食事で摂ったエネルギーのもと(ブドウ糖)を
貯めておく働きがあります

しかし、筋肉が少ないと
余ったブドウ糖は肝臓に運ばれ
脂肪として蓄積されやすくなります
これが、脂肪肝の一因となってしまうんです

つまり、筋肉を増やすことが
肝臓の負担を減らすことにつながります

特に、人間の筋肉の約7割は足など
下半身に集中しているので
足の筋肉を鍛えることがとても効果的です

でも、安心してください。
別な運動は必要ありません

エレベーターではなく階段を使ったり
一駅分歩いてみたり
テレビを見ながらスクワットをしてみたり
無理なくできることから
体を動かす習慣を取り入れてみてください

筋肉はいくつになっても増やすことができます
年齢は関係ありません!

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ
なかなかSOSを出してくれません
だからこそ、日々の小さな習慣が
将来の健康を大きく左右します

お気軽にご相談くださいね~

いつもありがとうございます

量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です