「自分を大切にする」が、家族を幸せにする

こんにちは!
「量子漢方薬局ルナ」の與那嶺義子です

いつもブログを読んでいただきありがとうございます

 

親の介護や、家族の看病など
大切な人のために献身的に尽くしている方
たくさんいらっしゃると思います

「気づけば、家族のためにばかり時間を使っている」
「自分のことはいつも後回しで、自分のことが何も出来ない」
「休んでいるはずなのに、心が満たされない…」

そんなふうに
心の中に何か「モヤモヤ」する感情はありませんか?

なんで自分ばっかりこんな思いをするの?って
感じていませんか?

自分のこころとからだの健康を犠牲にしてまで
誰かを支えようとする姿に心を傷める事もあります

 

「自己犠牲」の先に、幸福はありません

ここ最近のカウンセリングで特に感じる事です

「自分を削って行う自己犠牲の先に、幸せな未来はありません。」

もし自分が倒れてしまったら、誰も幸せにはなれません
まず、自分自身の心も体も元気でいること
結果として家族を最も力強くサポートすることになるのです

 

このモヤモヤや疲労は
抱えているもの(責任感など。。)が重くなりすぎているサインです

例えば、

  • 「私が全部やらなければならない」という強い思い込み
  • 家族の期待に応えようと続けてきた無理な役割

こうした「荷物」は、知らず知らずのうちに
あなたの心のエネルギーを奪っています

一旦、今の自分を俯瞰して見てみて下さい

「次のステップに進むために、もう手放していいものはないか?」と
ご自身の心に問いかけてみましょう

私が毎日やっている自問自答です

無理な役割や「~すべき」という考えを手放すことで
本当に必要なもの、自分自身が心穏やかでいられる時間が見えてきます

自分を大切にすることは、決して「わがまま」ではありません
なんなら、「わがまま」でいいのです

※わがままとは「ありのまま」と同じ意味です
決して、「我がまま」は悪い事ではないのです
だから、「わがまま」でいいのです

自分自身のこころとからだの声を優先に聞き
心地よさを取り戻すことが
家族全員を笑顔にする最短の道です

「今、自分はご機嫌に過ごせてる?」と
確認する習慣をつけていただくといいです

もし、ご機嫌じゃなかったら
「じゃぁ、どうすればご機嫌に過ごせる?」と
自問自答してみてください

何か不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

量子漢方薬局ルナ  與那嶺義子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です