なぜ超加工食品がダメなの?

こんにちは!
「量子漢方薬局ルナ」の與那嶺義子です

忙しい毎日の生活の中で
コンビニのお弁当やインスタント食品に頼ることは
誰にでもありますよね
手軽で美味しくて、本当に助かります

私は普段、コンビニをあまり利用しませんが
キャンプや旅行中は、コンビニをかなり活用します
とにかくいつでも気軽に空腹を満たすことができます

最近の研究では
このような便利な食べ物の一部が
「超加工食品」と呼ばれ
健康、特に腸に良くない影響を与える可能性がある
と言われています

 

「超加工食品」ってなぁに?

「加工食品」と聞くと
お豆腐やお味噌、干物なども含まれます
これらは、原料の姿が少し変わっただけで
昔から私たちの食卓に並んできたものです

 

一方、「超加工食品」は
家庭で同じように作るのが難しいほど
たくさんの添加物や砂糖、脂肪、塩分が加えられ
元の食材の形や栄養が
ほとんどわからなくなってしまったものを指します

 

例えば、インスタントラーメン
スナック菓子、清涼飲料水、
冷凍のミートソース、市販のパンやソーセージなども
多くが超加工食品に分類されます

 

【なぜ腸に良くないの?】

超加工食品が腸に良くない理由は主に二つあります

一つは、食物繊維がほとんど含まれていないこと
善玉菌の大切なエサがないため
腸内のバランスが崩れやすくなります

もう一つは、
含まれているたくさんの添加物です
添加物は、腸内に住む細菌のバランスを
崩してしまう可能性が指摘されています

 

結果として
腸の炎症を引き起こしたり
腸の壁が弱くなったりして
アレルギーや免疫力の低下につながることがあります

 

大切なのは「知ること」と「バランス」

もちろん、忙しいときに
超加工食品を完全に避けるのは難しいです
私も利用しますしね

大切なのは、完璧を目指すことではなく
賢く付き合うことです

 

まずは、自分が何を食べているのか
意識してみるといいです
買い物の時に、食品の裏側の表示を
少し見てみるだけでも、気づきがあるはずです

 

超加工食品を食べるときは
食物繊維が豊富な野菜やきのこ海藻類
そして善玉菌を含むお味噌汁や納豆などを
一緒に摂るように心がけましょう

 

「腸は第二の脳」と言われるほど大切な臓器です
今日からできる小さな一歩で
あなたの腸を守ってあげましょう

食事を完璧にするのを頑張り過ぎると
ストレスになってしまって
腸にはよくありません

工夫する意識がすごく大切です

私は日々の食事に「こだわりの本物の青汁」を
取入れて、健康を維持しています

食生活改善のひとつとしてオススメです
ぜひ、試飲しにお店にいらしてください

 

いつもありがとうございます

量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です