日本女性は「世界一寝ていない」

こんにちは
「量子漢方薬局ルナ」の與那嶺義子です

いつもブログを読んでいただきありがとうございます

 

最近、「なんだか疲れが取れない」
「肩こりがひどい」
「寝ても寝たりない気がする」と
感じていませんか?

それは、「歳のせい」や「気のせい」
ではありません

実は、私たち日本女性は
世界的に見て極めて過酷な環境

日々を過ごしており
その負荷があなたの心と体に
ハッキリと不調として現れているのです

 

日本女性は「世界一寝ていない」という事実

 

経済協力開発機構の調査によると
先進国の中で日本人の平均睡眠時間は
最も短い
という結果が出ています

 

さらに深刻なのは
この短い睡眠時間の国において
女性は男性よりも平均して
さらに睡眠時間が短い
という事実です

 

つまり、データが示すのは
世界で最も眠れていないのは
私たち日本の女性
であるということです

 

こりゃ大変だ

おそらくあまり実感ないですよね?

 

【なぜ寝てないのか?】

仕事、家事、育児、介護
家族のサポート…私たち女性には
あまりにも多くの役割が集中しています

 

自分のための時間
自分の体を回復させる時間は
いつも「後回し」

そのしわ寄せが
最も大切な「睡眠」時間にきています

この状態では
自律神経のバランスが乱れ続け
更年期症状や慢性的な疲労が
悪化するのは当然です

 

睡眠不足と並んで
私たちの体を硬直させているのが
運動不足です

日本女性のスポーツ実施率は
どの年代も男性よりも低い傾向にありますが、特に働き盛りや子育て世代
(30代~40代)において
近年、運動実施率の大きな低下
が報告されています

家にいれば座りっぱなし
仕事中も座りっぱなし
運動しない時間が長く続くと
体の「気・血・水」の巡りが滞り
様々な症状が現れます

 

  • 肩こり・腰痛の慢性化
  • 姿勢の崩れ(猫背、ポッコリお腹)
  • 疲れやすい、だるさが抜けない

 

私たちは、知らず知らずのうちに
自分の体力を超えて
「頑張り続ける」ことを
美徳としてしまいがちです

しかし、この「世界一の睡眠不足」
「運動不足」の現実は
体がもう限界だと訴えているSOSです

「我慢すれば何とかなる」という考え方を今手放せたら良いですよね?

自分自身の健康を最優先することこそが
この先も長く、ご機嫌で
ご家族や大切な人を支え続けるための
最も賢い「養生」となります

 

まずは、自分のための
「睡眠時間」を確保することから
一緒に始めてみませんか?

 

兎にも角にも「睡眠時間を確保する」

 

最後までお読みいただきありがとうございました

量子漢方薬局ルナ  與那嶺義子

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です