日本の夏のジメジメ「湿度とからだのお話」
こんにちは!
「量子漢方薬局ルナ」の與那嶺義子です!
相変わらずジメジメ蒸し暑い札幌です
週間天気予報を見ると
週末まで雨や曇りが続きますが
気温は30度前後でかなり高めの予報です
ほんと梅雨みたい
最近、ニュースで
「東京の夏の湿度が、バンコクや上海を上回る」という話を見かけました
夏に東京に行く事はほとんど無いので
どれくらいの湿度かはわかりませんが
札幌でこの湿度であれば
東京はもっと湿度が高いと予想できます
昔と比べて
日本全体的に異常なほどジメジメしているようです
なぜこんなに湿度が高いかというと
みなさんご存知の通り
地球温暖化が原因の一つだと言われています
温暖化の原因は二酸化炭素だという認識の方が多いと思いますが
実は、二酸化炭素よりも「水蒸気」が
温暖化を加速させる要因であることがわかっています
気温が上がると水蒸気が増えますから
それがさらに温暖化を進め湿度上昇という悪循環が起こっているんです
このジメジメは
私たちの健康にもかなり影響します
湿度が高いと、体の体温調節を司る自律神経が乱れたり
免疫力が下がったりして、疲れやすくなってしまいます
もう、この原理は、しつこいくらいに
ブログに書き続けているので
もう十分わかっているとおもいます
エアコンや除湿冷風機などを上手に使って
湿度管理するのが対策になります
昔の常識にとらわれず
新しい気候に合わせた健康意識を持つことが
元気に夏を過ごすための鍵になります
気合いや根性だけでは健康は守れません!!!!!
どんなことでもお話し聞きます
いつでもお気軽にご相談くださーーーーい
量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子