
量子漢方薬局ルナは、エネルギー療法とカウンセリングを通し、
こころとからだの奥に秘められた声に丁寧に耳を傾けます。
もしかしたら、
それはまだ気づかない「心のほころび」や「身体からのメッセージ」かもしれません。
こころとからだは、いつも正直なサインを常に送っています。
その声に気づき、寄り添い、行動が変わることで
あなたはきっと今以上に輝き
心からの笑顔に出会えるでしょう。
当店では、あなただけの癒やしと気づきのセッションで
心身ともに健やかな毎日を育むお手伝いをいたします。


予約状況
新着情報
- 2025.08.09
- ぐっすり眠って、気分の良いスタートを!
こんにちは
量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子です昨日に引き続き
睡眠のお話しです何につけても睡眠がとても大切
どんな症状も
どんな悩みも
とりあえず睡眠優先の生活に見直してみたら
意外と解決できたりします例えば血圧が高めの方
徹底的に睡眠優先の生活環境に
変えてみる工夫をすると
意外と血圧も正常になったりします生活環境や
食習慣を見直さずに
薬だけでなんとかしようとすると
健康からはかけ離れて行きます薬だけではなく
生活改善
食生活改善
考え方の改善がとても大切になってきます話しがそれましたが
十分な睡眠は
日中の効率を高め、ひらめきも生み出します「寝る子は育つ」は科学的にも証明済みです
さらに、大切なのが
「何もしないで、ボーっとする時間」脳は特別な作業をしていない時も活発に働き
新しいアイデアを生み出すもとになるのです時にはスマホを手放して
ゆっくりボーっとする時間を作るのがオススメ!!です睡眠のお悩みある方は
一度、お気軽に相談しに来てください
ゆっくりお話ししながら対策を考えてみましょう量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子
- 2025.08.08
- 日本人は世界で一番睡眠不足?
こんにちは!
「量子漢方薬局ルナ」の與那嶺義子です!「最近、なんだか眠くて頭がぼーっとするなぁ」
「もっとスッキリ目覚めたいけど…」
そんな風に感じている方多いのではないでしょうか?実は、私たち日本人は、
世界の中でも特に「睡眠不足」だと言われていますこれを知ってビックリしました
睡眠不足世界一なんて誇れない
ヤバイ国民じゃん!って思ってしまい最新の睡眠学研究をされている
睡眠学者の柳沢正史先生の本を読んだり
YouTubeを観たりして勉強しています睡眠を優先する生き方
日本人が睡眠不足なのは
体の問題ではなく社会の仕組みが関係すると言われます人生を健康で生きる為には
睡眠を優先すべきなのです「寝る間も惜しんで働く」のは逆効果
睡眠は脳のリフレッシュ
記憶、ストレスに強い体を作るが欠かせない時間だからです良い睡眠のために気をつけること
- 「寝酒」はNG!
お酒は一時的に眠気を誘っても
体内で分解される時に体を興奮させ
睡眠の質を大きく下げてしまいます - 睡眠は「貯金」できない!
睡眠不足は「睡眠負債」という借金と同じ
週末の寝だめだけでは返しきれず
数日かけてゆっくり返済が必要です - 寝る前のスマホは要注意!
これはブルーライトが悪いというよりも
LINEやSNSなどを観る時の
「スクロール」が脳を興奮させ、眠りを妨げます。スマホが睡眠に悪いのはブルーライトや電磁波ではなくて
スクロールが悪かったんです!!!どっちにしても寝る前には
なるべくスマホからは離れた方がいいですね量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子
- 「寝酒」はNG!
- 2025.08.07
- ジメジメ時期の食養生
こんにちは
量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子です昨日はジメジメ時期のお助け漢方薬のお話しでした
今日は食養生のお話しです
ジメジメ湿度が高いこの時期は
脂っこいもの、甘いもの、冷たいものは
とにかく控えめにしましょう!!!!これが鉄則です
胃腸が元気であればいいのですが
すこし弱ってると感じたり
重だるさを感じるなら
まず控える事を優先して
胃腸を休ませてください- おすすめの食材:
トウモロコシ、大麦、アサリ、生姜、枝豆など
これらは体から余分な水分を出すのを助けてくれます
湿気の多い季節も
漢方と食養生で胃腸を元気に保ち
毎日を快適に過ごしましょう!!!いつでもお気軽に
量子漢方薬局ルナにご相談くださいね量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子
- おすすめの食材:
- 2025.08.06
- 夏の消化器症状に漢方!っていうお話し
こんにちは!
「量子漢方薬局ルナ」の與那嶺義子です札幌もまだまだ湿度が高くじめじめしています
最近ご来店されるお客様
ほとんどの方が胃腸にトラブルあり!でございます
見事にです!いるかちゃん新聞で啓蒙しているつもりですが
まだまだ足りないですねブログでもしつこく
湿度の問題や
夏バテ予防対策についてや
夏こそ胃腸をあたためる大切さなど
お伝えしてますが
あきらめず言い続けますよ~こんな
ジメジメ時期の胃腸ケアには漢方薬を上手に使うと
早く元気回復します!!!夏のジメジメ湿気の季節は
漢方でいう「湿邪)」の影響を受けやすいと言われますこの「湿邪」は、体の「脾(ひ)」という
消化吸収を司る部分に負担をかけますそのため、食欲不振、吐き気、
下痢といった胃腸の症状が出やすくなります暑いと無性に
冷たい飲み物やアイスクリームたべたくなりますし
食事も冷たいそうめんや冷や麦で済ませたくなりますこれらは胃腸を冷やし
湿邪の症状をさらに悪化させてしまう
摂りすぎには注意です!もしくは食べ方に工夫が必要です
これに関しては直接私にご相談くださいジメジメ時期におすすめの漢方
- 食欲不振に:香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)
胃腸の働きを助け、湿邪を取り除く漢方です
気分が落ち込みやすいジメジメ時期の食欲不振に特におすすめです - 吐き気・嘔吐に:二陳湯(にちんとう)
体に溜まった余分な水分(痰湿)を取り除く基本的な漢方です
吐き気が強い場合に試してみてください
- 下痢に:五苓散(ごれいさん)
体内の水分バランスを整える代表的な漢方で
水っぽい下痢に適しています夏のお腹の風邪には!
湿邪が関わるお腹の風邪は
体が重だるく、食欲不振や下痢を伴うのが特徴です- 胃腸かぜに:藿香正気散(かっこうしょうきさん)
湿度や冷たいものの摂りすぎなど
体の中と外からの湿邪両方に対応でき
この時期の胃腸かぜにおすすめです
その他にも漢方薬はありますが
しっかりお話を聞いて
ひとりひとりに合わせた漢方薬をおすすめしていますので
漢方薬は自己判断で飲む前に
いつでもお気軽にご相談ください。量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子
- 胃腸かぜに:藿香正気散(かっこうしょうきさん)
- 食欲不振に:香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)
- 2025.08.05
- 長生きの秘訣は「野菜」にあり!
こんにちは
量子漢方薬局ルナの與那嶺義子です「どうして野菜を食べないといけないの?」と
ふと疑問に思ったことはありませんか?私たちは子どもの頃から「体に良い」と教わってきましたが
その理由を深く考える機会は少ないかもしれません私も子育てをしながら
何度も子供達に「かならず野菜も食べなさい」と言い続けてきました最近では
家族で食事をすることはほとんどなくなって
忙しい時はそれぞれが自分で何か作って食べるようになってますそれでも私は成人した娘には
しつこいくらいに
「野菜とタンパク質は必ず食べなさい」と言っています
お腹を満たすだけだと
どうしても炭水化物ばかりになってしまいますから。。。。。ごはんやパンは体を動かす「エネルギー源」
お肉やお魚は「体を作る材料」では野菜は何でしょうか?
これらは
私たちのからだの「調子を整える」という
大切な役割を担っていますビタミンやミネラル、食物繊維など、
元気の素がたっぷり詰まっているからです国立がん研究センターが
約9万5千人もの日本人を20年間も調査した結果があります
その調査で分かったのは
毎日たくさんの野菜や果物を摂っている人は
そうでない人に比べて
心臓や血管の病気、さらには様々な病気で
亡くなるリスクが約7〜9%も低くなるということです
厚生労働省も
一日350グラム以上の野菜を摂ることを推奨していますが
毎日摂るのはなかなか大変とにかく忙しく働き続けている
私たち日本人は
タイパ重視、お手軽、簡単が大好きですから
そうなると、食事の栄養は二の次になりがちですさらには
現代の野菜にはミネラルなどの栄養素が
昔の野菜に比べてかなり減っているそうですちゃんと食べてると思ってても
栄養素は足りてないかもしれません私が自信を持っておすすめするのは
ケンプリア株式会社の「こだわりの本物の青汁」です私自身も高校生の時から毎日愛飲していますが
おかげで健康を維持できています普段の食事で不足しがちな野菜の栄養を
「こだわりの本物の青汁」で手軽に補ってみませんか?このこだわりの青汁については
ホームページ上では詳しくお話しできないので
ぜひ、お気軽にお問合せください量子漢方薬局ルナ 與那嶺義子